共立美容外科 仙台院HOMEへ

このページをお気に入りに追加する

共立美容外科 仙台院 〜スタッフの声をお届けする『キョウリツインフォメーション』〜

2006年 12月 25日 (月) 10:01


フラクセル日記
by kan

もう、御存知の方も多いと思いますが、東北では当院でしかない!!!
フラクセルレーザーを昨日、照射しました。
お鼻と顎だけは照射したことがありましたが、昨日はお顔全体!(^^)!

簡単にフラクセルを説明すると
今ある肌(毛穴開いてる、タルミ、シミがあるなど)を
赤ちゃんの肌に入れ替えてしまうという斬新かつ画期的なレーザーです☆

私の悩みはというと
毛穴も気になるけど、毛穴も流れてる感じがするタルミですね↓↓

さてさて、いかがなものか、、、
まずは、麻酔のテープを貼り、30分待ちます(だんだん痺れてくる感じ)
いざ、診察台へ、、、
後は、目を閉じているので看護士さんにおまかせ
先生が更に神経をブロックする箇所に麻酔を(チクッとするだけ)
フラクセルの始まり〜〜 ちょっと熱い感じがしました
でも、冷たい風と照射した部分をすぐに冷やすから
熱い感じもすぐ軽減(^^♪

照射直後は、個人差が大きいですが
私の場合は、赤くなりました。
一夜明けて、まだ少し赤いですが、熱を持ってる感じはないです。
お肌はちょっとガサガサ⇒24時間以内にお肌の再生が始まってるから!
2〜3日で新しい肌に生まれ変わって、つるぴかのはず☆

フラクセル日記にて経過を報告するコトにするので
お楽しみに(*^_^*)



2006年 12月 9日 (土) 10:01


最近急に寒くなりました。
by 院長

最近、急に寒くなりました。昨日も、スタッフが一人風邪を引いてしまいました。そして、内科に行って注射してもらうんだといいます。病院のスタッフでも風邪の対処を間違って覚えております。注射したり、抗生物質をのんでも風邪のウイルスを殺すことはできません。むしろ逆効果の場合が多いことが分かっております。なぜ、風邪を引くと熱がでるのかというと、これは体の防衛本能なのです。体温が上がると、ウイルスの増殖が抑制されます。せっかく上昇した体温を薬で下げてしまうと、返ってウイルスの増殖を許してしまいます。勿論、頭を氷で冷やすことは脳症を防ぐ意味で重要ですが、熱さましで体温を下げてはいけません。また、抗生物質は全くウイルスには効果ありません。むしろ、体の常在菌をころしてしまい、いざというとき抗生物質が全く効かない菌を増やしてしまいます。

何よりまず睡眠、消化のよい食事、そして暖かくしていることぐらいです。寝れないのであれば数日間睡眠剤を飲むのもいいでしょう。仕事を忘れて、とにかく寝ることです。風邪の引き始めのころは、もし、その原因がインフルエンザなら、タミフルという抗ウイルス剤があります。初期でないと効かないので、すばやく飲むことです。寒気がしてから、翌日病院に行こうと考えると遅くなりがちです。できれば、この薬を手元に確保しておいて、危ないと思ったときにとりあえず飲むといいと思います。もっとも、一番いいのは、冬の間、部屋を暖かくし、決して寒い思いをしないのが、免疫力を保つ秘訣だと思います。










RSS


RingBlog ver.2.2